トップへ戻る

成婚者の婚活体験談
「昔から知っている友達みたいだった」
出会って2ヶ月で成婚した二人が急速に距離を縮めた理由

Voice

「昔から知っている友達みたいだった」
出会って2ヶ月で成婚した二人が急速に距離を縮めた理由

成婚者様

2021年末に成婚退会したDさんYさんご夫妻。
その後お子さんにも恵まれ、楽しい家庭生活を過ごされているといいます。
初めて会ったときから時間を忘れるほどに話し込んだというお二人。家族になった現在も、会話の熱量や頻度は変わっていないそうです。
そんなお二人の出会いのきっかけは、担当カウンセラーのHさんによる紹介でした。
Dさんには婚歴があり、お子さんもいらっしゃいましたが、Yさんはそのような条件が気にならないほどDさんに強く惹かれたといいます。YさんがDさんに魅力を感じた理由とはなんだったのでしょうか?
IBJメンバーズへの入会のきっかけや、急速に距離を縮められた理由などとあわせてお話を伺いました。

− PROFILE −

お二人のプロフィール

成婚者様
Dさん
年齢
43歳
出身地
京都府
職業
税理士
趣味
読書、ゲーム
入会店舗
IBJメンバーズ京都店
成婚者様
Yさん
年齢
35歳
出身地
奈良県
職業
英語講師
趣味
買い物、ドライブ
入会店舗
IBJメンバーズ京都店

「上場企業」で「会員数」が多い。手堅さが入会の決め手に

成婚者様

まずは婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?

Dさん

私は30歳ぐらいの頃に結婚を1度経験しており、これからしばらくは1人で生きていくのかなと思いながら過ごしていました。ただ、年齢も30代後半に差し掛かり、家庭を持った友達と一緒にバーベキューや旅行に行くうちに「自分ももう一度結婚して家庭を持ってみたい」という思いが少しずつ湧いてきて、婚活を始めることにしました。

当初は婚活パーティーにも参加していたのですが、結婚への真剣度が高い方に出会えず、思い切ってIBJメンバーズに入会することに決めました。

Yさん

英会話教室で子どもと触れ合う中で、子どもがほしいなと思ったことがきっかけです。当時32歳だった私の周りで友達の結婚・出産が続いていたこともあり、良い方に巡り合いたいという気持ちがますます高まっていきました。ただ、結婚するお相手を探すなら身元の確かな人と出会いたいと思っていたので、自分の希望条件で絞り込めるIBJメンバーズで婚活することにしました。

数ある結婚相談所の中で、IBJメンバーズを選んだ理由について教えていただけますか?

Dさん

私が調べた限りでは業界で最も会員数が多かったのがIBJメンバーズでした。結婚相談所の中では唯一の上場企業であるという点においても信頼ができると感じました。

Yさん

私もいくつかの結婚相談所を比較検討しましたが、IBJメンバーズは会員数が多いですし、サービスの質も高そうで、その手堅さに惹かれて入会を決めました。

十分に比較検討されたうえで入会されたんですね。IBJメンバーズに入会後、お二人はどのように出会われたのでしょうか?

Dさん

担当カウンセラーのHさんからおすすめしていただいたことがきっかけでした。プロフィールを見て「優しそうで、しっかりとした芯を持っていそうな方だな」と感じてお申し込みをさせていただきました。

Yさん

Dさんと会うことにした決め手は、出身大学が同じだったことでした。新卒で入社した地元の地方銀行の同僚や上司は同じ大学出身の方ばかりで、価値観や物事を決めるときの基準が似ていてとても居心地が良かったんですよね。そのときから「結婚するなら同じ大学出身の方がいいな」と思っていたので、「同じ大学出身であること」はお相手探しをするうえで一番大事な軸でした。

関西の有名私大の一つではあるので、カウンセラーのHさんからは「同世代の方だとなかなか難しいかもしれません」とも聞いていた中で、Dさんからお申し込みをいただいて。

婚歴があるし、お子さんもいらっしゃると知って、まったく戸惑わなかったかと言えば嘘になります。でも、私と同じ大学出身の方だとわかって、婚歴やお子さんの有無をひっくり返すほどの魅力を感じました。私にとっては過去にどういうことがあったかよりも、どういった教育を受けて価値観を築いてきたかのほうが圧倒的に大切だったんですよね。

過去の結婚生活について聞いたとき「幸せにしてあげたい」という気持ちが湧いた

成婚者様

初めてお会いしたときの第一印象はいかがでしたか?

Dさん

最初のお見合いは一時間少々という約束だったのですが、話が盛り上がり気が付いたら時間が過ぎていて「しまった」と思った記憶があります。

Yさん

当時はすでに現職の出身校の職員として働いていたので、「〇〇大学ご出身ですよね?私も〇〇大学出身で、今は大学職員として働いているんです」と話したことから話題が広がっていった気がします。そこから気が付けば家族の話をはじめとした深い話までできて、かなり盛り上がったことを覚えています。

Dさん

それだけ盛り上がったので、私としてはまたお会いしたいなという気持ちが高まっていました。

Yさん

私も同じ気持ちでした。正直に言うと、当時は他にも仮交際に進もうとしていた方が何人もいたのですが、最初のお見合いの段階で「その中で1人を選ぶとしたらDさんだな」と心は決まっていました。

仮交際も「何人かの中から1人を選ぶための期間」ではなく、「Dさんと真剣交際に進めるかどうかを見極めるための期間」として過ごしていましたね。

初デートの日のことを教えていただけますか?

Dさん

まずはたくさん話をしたかったので、京都のカフェで14時から18時くらいまで話し込みました。そのときも話が盛り上がって、4時間が一瞬で終わるような感覚でしたね。そこから夕食を食べに行ったので半日ほど一緒に過ごしました。

Yさん

お昼はワイワイ楽しい話をしていたのですが、夕食を食べたレストランではお酒に口をつける前に「最初に聞いてほしいことがあるんですけど」と離婚の経緯について説明してくれて。誠実な方だなと思いましたし、彼の話を聞く限りでは彼のお人柄に問題があるという印象は全くありませんでした。

むしろ「この人には幸せをつかんでほしいし、その相手が私だったらうまくいくんじゃないだろうか」とも思って。「リードしてほしい」というよりも「守ってあげたい」「幸せにしてあげたい」という気持ちが芽生えた瞬間でしたね。

Dさん

過去にあったことを冷静にお伝えしたいという気持ちがあり、真っ先に言おうと思いました。そのうえで受け入れてもらえなかったら仕方がないと思っていたので。でもそれが運よく受け入れてもらえたので、ありがたかったですね。

出会ってから真剣交際まで1ヶ月。会話の延長線上で告白へ

成婚者様

お二人はお見合いから告白までが1ヶ月と、真剣交際までかなりスピーディーに進まれていますよね。真剣交際に進むことにした決め手はあったのでしょうか?

Dさん

出会って1ヶ月で真剣交際に進んだと聞くとスピーディーだと感じると思うのですが、当時の私には「早い」という実感はありませんでした。彼女と一緒だと話が盛り上がって楽しいし、その先に進むことへの不安や迷いが一切なくて。

もう少し様子を見るという選択肢もあったのかもしれませんが、その必要もないと思い、デートを2~3回した後に真剣交際のお申し込みをさせていただきました。

Yさん

本当に話も尽きないし、人柄に関して気になる部分が全くなく、こんな感じでずっと楽しくいられるんだろうなと自然に思えました。告白もプロポーズも言ってもらったタイミングでお受けしようと思っていました。

告白はどのようなシチュエーションでされたのでしょうか?

Yさん

かしこまった感じではなかったですね。夕食を食べながらおしゃべりしていて「これからも誘っていいかな?」と聞かれて、「どういう意味で誘ってくれるの?」と確認したら「真剣交際に進んでもいいの?」と聞いてくれたので「うん、いいよ」みたいな感じで、会話の延長線上で真剣交際に進むことが決まりました。

当時からいわゆる恋人っぽさはなくて、昔から知っている友達のような雰囲気だったんですよね。

Dさん

私もYさんに対しては、学生の頃からの知り合いに久しぶりに会ったような感覚を抱いていました。

Yさん

これは成婚退会してからの話ですが、私の家に来てもらったときは明け方5時くらいまでずっとしゃべっていました。何を話していたのかは覚えていないのですが、外に出かけるくらいなら、家でずっとしゃべっていたいなと思っていた気がします。

出会って2ヶ月、クリスマスの夜にプロポーズ

成婚者様

プロポーズの日のことを教えていただけますか?

Dさん

真剣交際に入ってからちょうど1ヶ月後くらいのクリスマスの日にプロポーズすることだけは決めていました。私も個人的に考えていたアイデアはあったのですが、カウンセラーのHさんに相談したところ、ダイヤをバラで囲んだフラワーアレンジメントを教えてもらって。プロポーズが成功したら後日ダイヤを指輪にはめ込めるという仕組みもユニークだと感じて、それを渡すことにしました。

Yさん

クリスマスの日にプロポーズしてもらえるという話は、カウンセラーのHさんから事前に聞かせてもらっていましたが、いつでもお受けしようと思っていたので驚くことはなかったですね。

婚活を始める前までは、プロポーズを大号泣するような感動的なシーンだと思っていたのですが、その瞬間が訪れてみると意外と冷静でした。でも、やっぱりうれしかったですね。

結婚する前に自分を見つめ直す機会が持ててよかった

成婚者様

ご結婚から2年以上が経ち、お子さんも授かったとお聞きしています。現在はどのようなご家庭を築かれていますか?

Yさん

子どもが生まれて会話の内容こそ変わったものの、出会ったときと変わらない熱量と頻度で会話を重ねられています。

喧嘩をすることはありますが、私が言いたいことを言って、Dさんが「もういいわ」と聞き流して、それに対してまた私が怒って……というターンを何度か繰り返しているうちに気づけば仲直りしているという感じです。ただ、衝突すること自体もほとんどないですね。

お二人の相性の良さを改めて実感できるエピソードでした。婚活を経てよかったことや変わったことがあれば教えていただけますか?

Dさん

IBJメンバーズに入会してからお会いした方は全員お人柄が素晴らしかったですし、結婚への真剣度が高いと感じました。

Yさん

IBJメンバーズに入会して良かったこととしては、自分が大切にしたい条件に合う人に短期間で出会えたことですね。ほかの婚活方法を試していないので比較はできませんが、担当のカウンセラーがHさんだったことは大きかったと思います。私の希望を細かくヒアリングしてくれたうえでDさんを紹介してくださったとき「そうそう、こういう人を求めていたんです!」と自分の中でハマった感じがしました。

Dさん

活動当初は自分にどんな人が合うのかが全くわからず、プロフィールを見て漠然とお申し込みをしていましたが、カウンセラーのHさんとお話する中で自分が求めているお相手像を引き出してもらえた気がします。自分を知るうえでの考え方は、日常や仕事においても生きていると感じますね。

ありがとうございます。最後に、これから婚活を始めたいと思っている方にアドバイスをお願いします。

Dさん

結婚相談所に入会するまではややハードルの高さを感じていたのですが、いざ入会してみると活動されている方の熱量の違いを感じました。真剣にお相手を探したい方は結婚相談所での婚活が合っていると思います。

Yさん

私も当初は、自分が結婚相談所を利用するという発想はありませんでした。でも、これまでの人生よりも、今後出会う人と生きていく時間のほうがずっと長いので、「自分がどういう人を求めていて、どういう人が合うのか」などと、結婚相談所で自分を徹底的に見つめ直す機会が持ててよかったと感じています。

結婚生活を始めて数年経った今も、「こんなはずじゃなかった」とか「そんな話、聞いてない」といったことが一つもないんです。

Dさん

お互いに気になることを早い段階で開示しあえたのもよかったですね。私のように婚歴があるなど話しにくい事情を抱えている人でも、結婚相談所で出会っていれば、大切な話がしやすいと思います。

Yさん

とくにIBJメンバーズでは出会ってから3ヶ月以内に結婚するかどうかの結論を出す「3ヶ月ルール」などのルールが徹底されているので、お相手を早く見つけたい方にはおすすめしたいですね。

成婚者様
− HISTORY −

お二人の年表

2021年
11月
初対面
初デート
告白
12月
プロポーズ
2022年
2月
両家顔合わせ
3月
婚姻届け提出
10月
結婚式