osaka
<無料カウンセリングにお越しの方>
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-1-3
桜橋御幸ビル4階
皆様こんにちは! IBJメンバーズ大阪店です。 前回の記事では「男性の結婚年齢のリアル」について解説させていただきました。 今回は婚活をスタートしようかなと考えられている女性に、「女性の結婚年齢のリアル」について解説させて頂きます! 【1】女性の初婚年齢は? まず、女性の初婚年齢の平均値は29歳です。 平均値は全ての初婚年齢の合計を人数で割った値ですので、晩婚化の進む昨今では60代や70代での初婚の方も含んだ年齢になります。 また、中央値は27~28歳です。 初婚年齢を降順に並べた時に、ちょうど真ん中にあたる値ですので、一番現実的な年齢とも言えます。 付き合ってから1~2年程度お付き合いされることも多いので、25~27歳くらいにお付き合いをスタートされた方と、1~2年お付き合いの末結婚に至る方が多いと予想されます。 また、最頻値は26歳です。 大学を卒業してから4年ほど社会人を経験し、仕事が落ち着かれ、結婚・子供なども現実的に見えてきたタイミングで結婚されることも多いと予想されます。 また、マッチングアプリでの『いいね』をもらいやすい年齢も26歳です。 【2】何歳までに婚活すればいいの? 最近は晩婚化が進んでいることで初婚の平均年齢も高くなっていることや、マッチングアプリをすれば『出会いは沢山ある』環境だからこそ、『何歳になってもまだ大丈夫』と思われている女性も多いです。 しかし女性の初婚年齢は下記の通りで、8 割超を占める 32 歳までに結婚相手を探さないと婚活に苦戦することになると言えます。 28 歳までの方の届 全体の 58% (過半数) 30 歳まで 全体の 72% 32 歳まで 全体の 81% (5 組に 4 組) 35 歳まで 全体の 90% 婚活は何歳になっても出来るものです。 しかし32歳以上になってからの婚活は、婚活市場では上位2割に相当するような突出した婚活での優位性をもっていなければ、 婚活では苦戦されることが想定されます。 また、「じゃあ32歳になったら婚活をはじめようかな」でも遅い場合があります。 というのも、付き合ってから1~2年ないしは2~3年お付き合いされることも多くありますので、実際には32歳から婚活を始めた方ではなく、20代半ば~後半ごろから婚活をはじめ数年付き合い、32歳までに結婚を決断された方が多いと予想されます。 最適な婚活環境はご年齢や目標によっても大きく変わってきます。 ご自身の年齢が、一般的にはどの程度結婚に対して本気度の高いライバルが多いのか、是非知っていただいた上で婚活の環境をお選びください^^
お盆も終わり通常勤務に戻りますね。 お盆中は平日も毎日ご入会者さまが来店され、連日大阪店は賑わっております。 先日ご成婚ご挨拶にご来店された会員さまのご紹介です。 男性Mさまはパーティーご参加からスカウトでご入会されました。 今年4月のお見合いで、お相手女性と意気投合。 彼の趣味に彼女も興味があり、 色々な面で合わせる事ができたご様子で、順調に交際から真剣に交際に入られました。 彼女に伺うと、「毎回のデートは彼が色々考えてくれて、そのお気持ちが嬉しかった💖」とおっしゃっておられました。 Mさまのリード力と彼女のためを思った行動が素敵💓だと感じました。 4月のお見合いから約4ヶ月でプロポーズも無事成功され、ご成婚挨拶のこの日は午後から、結婚式のドレス選びに行かれるとのこと。^_^ 彼女の美しいドレス姿を沢山画像におさめて下さいね✨ Mさまの婚活期間は山あり谷ありだったと思いますが、諦めずしっかりお見合いし出会いを続けて頂ければ、趣味に共感頂いたり、お互いの考え方が近い認め合えるお相手に出会えると思います。 沢山のご成婚者さまを見ていてその出会いが来るまでは、お相手に思いが伝わららず、スムーズにいかない時もあります。 皆さんそこを乗り越え、最良ののご縁がやってくるので、1年は諦めず婚活して頂きたいです💪 婚活は自分事ですので、私たち担当は会員さまが自分で動いていただけるようにサポートをしております。 どう動くかは会員さまそれぞれの考え方がありますから、ご自身の考え、「どうしていきたいか」 を担当に教えていただくとこから始まります。 頻繁に自分はどうしたいかを担当にお伝え下さる会員さまは、私たちもサポートしやすく、後にほとんどの方が成婚されます。 担当をどう使っていくかは会員さま次第ですし、質問や気持ちを教えて下さったときは丁寧に会員様に合わせたアドバイスもさせて頂きます。 担当にご自身の気持ちを出して下さったのと同じように、これからはお相手にどんどん気持ちをお伝えし、信頼関係を気付いて下さいね。☺️
皆様こんにちは! IBJメンバーズ大阪店です。 今回は婚活をスタートしようかなと考えられている男性に、「男性の結婚年齢のリアル」について解説させて頂きます! 【1】男性の初婚年齢は? まず、男性の初婚年齢の平均値は31歳です。 平均値は全ての初婚年齢の合計を人数で割った値ですので、晩婚化の進む昨今では60代や70代での初婚の方も含んだ年齢になります。 また、中央値は28~29歳です。 初婚年齢を降順に並べた時に、ちょうど真ん中にあたる値ですので、一番現実的な年齢とも言えます。 付き合ってから1~2年程度お付き合いされることも多いので、25~27歳くらいにお付き合いをスタートされた方と、1~2年お付き合いの末結婚に至る方が多いと予想されます。 また、最頻値は27歳です。 大学を卒業してから5年ほど社会人を経験し、仕事が落ち着かれ、結婚・子供なども現実的に見えてきたタイミングで結婚されることも多いと予想されます。 【2】夫婦の年齢差は? 男性の場合は年下の女性と「お付き合い」や「結婚」を希望される場合も多いと思います。 日本の統計データによると、一般的に初婚の夫婦の年齢差は 2〜3歳程度が平均的とされています。夫の方が年上の場合が多く、だいたい夫が2歳〜3歳年上であることが多いです。 ただし、地域やご年収、個人の価値観によってもかなり幅がありますので、一概に「これくらい」とは言い切れませんが、統計的にはこのくらいが平均的な年齢差です。 また、年齢差は男性のご年収によっても差があります。 下記が男性の年収別の成婚相手との年齢差の一例です。 男性年収 年齢差(歳) _______________ 400万~ -1.7歳 500万~ -1.7歳 600万~ -2.3歳 700万~ -3.2歳 800万~ -3.7歳 900万~ -4.2歳 1000万~ -4.8歳 1100万~ -5.4歳 _______________ 【3】何歳までに婚活をすればいいの? 最近は晩婚化が進んでいることで初婚の平均年齢も高くなっていることから、「男性は女性よりも結婚が遅くても何となる」と思われていることも多いと思います。 しかし2022年度の婚姻届け全件の分析結果からは初婚同士の男女のピーク年齢は男女ともに27歳となっています。 実はこの数字は20年前と変わらない年齢で、今も男性の初婚年齢は8割以上が34歳までの年齢で結婚しています。 婚活は何歳になっても出来るものです。 しかし34歳以上になってからの婚活は、婚活市場では上位2割に相当するような突出した婚活での優位性をもっていなければ、 婚活では苦戦されることが想定されます。 また、「じゃあ34歳になったら婚活をはじめようかな」でも遅い場合があります。 というのも、付き合ってから1~2年ないしは2~3年お付き合いされることも多くありますので、実際には34歳から婚活を始めた方ではなく、30代になって婚活をはじめ数年付き合い、34歳までに結婚を決断された方が多いと予想されます。 最適な婚活環境はご年齢や目標によっても大きく変わってきます。 ご自身の年齢が、一般的にはどの程度結婚に対して本気度の高いライバルが多いのか、是非知っていただいた上で婚活の環境をお選びください^^
来店したら必ず入会しなければいけないのですか?
来店された際に、ご入会を強制するようなことはございません。結婚相談所IBJメンバーズの無料カウンセリングでは、現在の婚活状況やお悩み・疑問をお伺し、お客様に合った婚活サービスをご案内させていただきます。お気軽に無料カウンセリングにお申込みください。
無料カウンセリングはどのような内容ですか?
婚活の状況をお伺いした上でお客様に合った婚活サービスのご案内や、結婚相談所IBJメンバーズで活動をした場合、希望のお相手が何人活動しているのかが分かる会員検索体験やお客様に合った活動シミレーションの作成など、実際のご活動をイメージできる内容となっております。
店舗へ来店する際は、何か持っていく必要はありますか?
無料カウンセリングで来店される際、必要とする書類などは一切ございません。お気軽にご来店くださいませ。
服装の指定などはあるのでしょうか?
来店される際の服装に関する指定はございません。ショッピングのついでやお仕事帰りなど、お気軽にご来店ください。